本年度より、インフルエンザワクチン・コロナワクチンのWEB予約の受付を開始いたしました。
※その他ワクチンをご希望の方は受付またはお電話(0533-65-8838)でご予約ください。
65歳以上の方などの新型コロナウイルス定期接種について
【対象者】
豊川市に住民票があり1.または2.の方
1. 昭和35年12月31日以前に生まれ、接種日時点で65歳以上の方
2. 接種日に60歳以上65歳未満の方で、心臓・腎臓・呼吸器などの機能に障害があり、身体障害者手帳1級をお持ちの方
【接種時の持ち物】
1. 豊川市から届いたクリーム色の予診票(事前に記載をお願いします)、接種費用(予診票右上に記載あり)
(注意)予診票を紛失した場合は、保健センターにて再発行が必要です
2. マイナンバーカードまたは保険証、診察券、内服薬がある方はお薬手帳
3. 60歳以上65歳未満の方は、身体障害者手帳(1級)
(注意)1級でなくなった場合、対象外となります
65歳以上の方などのインフルエンザ定期接種について
【対象者】
豊川市に住民票があり1.または2.の方
1. 昭和35年12月31日以前に生まれ、接種日時点で65歳以上の方
2. 接種日に60歳以上65歳未満の方で、心臓・腎臓・呼吸器などの機能に障害があり、身体障害者手帳1級をお持ちの方
【接種時の持ち物】
1. 豊川市から届いた水色の予診票(事前に記載をお願いします)、接種費用(予診票右上に記載あり)
(注意)予診票を紛失した場合は、保健センターにて再発行が必要です
2. マイナンバーカードまたは保険証、診察券、内服薬がある方はお薬手帳
3. 60歳以上65歳未満の方は、身体障害者手帳(1級)
(注意)1級でなくなった場合、対象外となります
インフルエンザワクチン任意接種について
【接種費用】
13歳以上 1回 3,500円
1歳以上13歳未満 2回接種 1回 3,000円
※2回目は1回目から4週間以上あけて接種
【接種時の持ち物】
1. マイナンバーカードまたは保険証、診察券、内服薬がある方はお薬手帳
2. 母子手帳(13歳未満の方)
3. 予診票
※窓口にてお渡しもできますが事前にダウンロードも可能です。ご協力お願いします。
ダウンロードはこちらから>>
[外来感染対策向上加算について]
当院では以下の体制に伴い、厚生労働省の診療規定に伴い、月1回外来感染対策向上加算6点を算定致します。
感染管理者である院長が中心となり、従業員全員で院内感染対策を推進します。
院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年2回参加します。
感染症の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症等)が疑われる場合は、一般診察の方と時間帯をわけ対応します。
標準的感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。
感染対策に関して基幹病院と連携対策を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。
[発熱患者等対応加算について]
当院は発熱、その他感染症を疑われる症状のある患者様へ必要な感染対策、空間的・時間的分離等の対策を講じて診療に応じます。発熱その他感染症を疑われるような症状を呈する患者様に対して、月1回に限り20点を算定致します。
本年度の健診予約を開始いたします。
詳しくは、当ホームページ下の各種健診をご覧ください。
※お電話でのお問い合わせを沢山いただいております。電話が繋がりにくい時間帯もございますが、ご容赦ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00 - 12:00 | ◎ | 〇 | / | ◎ | ◎ | 〇 |
12:30 - 15:00 | ▲ | ▲ | / | ▲ | ▲ | ▲ |
15:00 - 18:30 | 〇 | 〇 | / | 〇 | 〇 | / |
◎:月・木・金の午前診療は糖尿病内科診療あり
▲:内視鏡検査
休診日:日曜、祝日、水曜、土曜午後
2019年11月より豊川市東曙町で大山内科
クリニックを開院することになりました。
17年間豊川市民病院に勤務し、
消化器内科医として
多くの患者さまを診療してきました。
同じくこの地域で糖尿病・内分泌外来を
行ってきた妻とともに、
今後は地域の皆さま一人ひとりに
寄りそった医療を提供できればと
考えております。
宜しくお願いします。
当院の内視鏡検査は、胃・大腸どちらにも対応しています。胃内視鏡は、鼻から挿入する経鼻内視鏡を使用し、患者さまの負担を軽減します。
日本消化器病学会消化器病専門医が、知識・経験を活かし、専門的な治療をより身近にお届けします。
月・木・金曜午前の糖尿病外来は、女性医師が担当します。一人ひとりに寄り添う医療を心がけます。
当院では、スタッフを随時募集中です。